おかずやおつまみにも🍀ジャーマン大根

千の恵みキッチンへようこそ✨
管理栄養士のCHIEです。
大根は、煮物やサラダ、炒め物など料理の幅が広いですが、
買ったは良いけど、なかなか使い切れない・・💧
という方も多いかもしれません。
今日は、ちょっぴり変わった「ジャーマン大根」のレシピを
ご紹介します😊
簡単!美味しい✨ジャーマン大根の作り方
<材料> 4人分
大根 1/4本(250g)
玉ねぎ 1/4個(50g)
ベーコン 1~2枚(30g)
にんにく 1片
サラダ油 大さじ1/2
だし汁 大さじ2
醤油 小さじ2
塩 少々
ブラックペッパー 少々
パセリ(乾燥)
<作り方>
①大根は厚さ2ミリ程度のいちょう切り、玉ねぎとにんにくはスライス、ベーコンは5ミリ幅にカットする。
②フライパンにサラダ油をひき、ニンニクを入れて弱火で加熱。
香りが立ってきたら、ベーコンを加えて炒める。
③大根と玉ねぎを加え中火で炒め、だし汁と醤油を加える。
(大根は透き通る程度まで炒めますが、硬い場合はだし汁を足して下さい)
④塩(ベーコンの塩気によって調整)とブラックペッパーをかける。
⑤お皿に盛り付け、最後にパセリを散らす。
にんにくの風味と大根がよく合って、おかずにもおつまみにもピッタリです😊
こちらのメニューは、給食施設の献立にも取り入れていました。
ご利用者にも好評でしたよ🍀
「夕飯のおかずに、もう一品欲しいなぁ」
という時でも、手軽に作ることが出来て良いですね。
ベーコンのかわりにソーセージやハムなど、自宅にあるものでOKです。
ぜひ、参考にしてみて下さい♪

はじめまして。管理栄養士のCHIEです。
病院、保育園での経験を経て、直営の特養に12年間勤務していました。
夫が転勤族の為、退職して、現在は主に在宅で資格を活かしたお仕事をしています。
2019年に第一子を出産し、現在は育児に奮闘中ですが、いつか趣味のマラソンとフラダンスを再開したいなぁと考えています♪
このブログでは給食施設での経験を活かし、日々の食事や栄養・健康について、また日常の出来事などを紹介していきたいと思います。