ヘルシー✨油で揚げない!春キャベツのメンチカツ

千の恵みキッチンへようこそ♫
管理栄養士のCHIEです。
あっという間に4月も半ばになり、G.W.目前ですね。
少しずつ薄着になるこの時期。体重が気になり始めました💦
最近、アイスばかり食べてたからなぁ。(;´・ω・)
そこで今日は、
油で揚げずにオーブンで焼いて作る「春キャベツのメンチカツ」をご紹介します。
もちろん、普通のキャベツでも美味しいです😊
では早速、作り方をみていきましょう✨
油で揚げない!春キャベツのメンチカツの作り方
<材料>4個分
豚ひき肉 200g
春キャベツ 2枚(120g程度)
玉ねぎ 1/4個
☆パン粉 大さじ2
☆牛乳 大さじ1
卵 1/2個
塩 小さじ1/2
胡椒 少々
醤油 小さじ1
【衣】
★パン粉 50g
★サラダ油 大さじ1
卵 1/2個
小麦粉 適量
【添え】
水菜やレタス、トマトなど
<作り方>
①フライパンにサラダ油を入れ、★のパン粉をキツネ色になるまで炒る。
(焦げやすい為、注意)
②玉ねぎをみじん切りにする。フライパンで炒めて水分をとばし、冷ましておく。
③キャベツは耐熱皿にのせラップをかけて、電子レンジで2分程度加熱。
みじん切りにして水気をしぼる。
④☆のパン粉は牛乳に浸しておく。
ボウルに豚ひき肉、☆牛乳に浸したパン粉、卵、塩、胡椒、醤油を入れてしっかりとよく捏ねる。
その後、②と③を加える。
⑤生地を4等分にして成型し、小麦粉→溶き卵→①炒ったパン粉の順に衣をつける。
⑥200度に予熱したオーブンで30分間焼く。
⑦お皿に盛り、野菜を添えて完成。
お好みでソースをかけてどうぞ🍀
胃腸の疲れにはキャベツが効果的
◎キャベツには、キャベジンと呼ばれるビタミンUが含まれており、胃や十二指腸潰瘍の予防や治療に高い効果があります。
◎消化を助けるジアスターゼというデンプン分解酵素を多く含んでいます。
胃腸の負担を軽くして、胃もたれや胸やけ等に効果があります。
ダイエット中の方や、コレステロールや中性脂肪が気になる方におススメです💡
また、胃の調子がイマイチで
「揚げ物は食べたいけど、胃がもたれるからちょっと。。」という方にも◎
キャベツは胃腸にやさしい食材ですしね✨
油で揚げないのでコンロも汚れず、後片付けも楽チン♪
ぜひ、参考にしてみて下さい😊

はじめまして。管理栄養士のCHIEです。
病院、保育園での経験を経て、直営の特養に12年間勤務していました。
夫が転勤族の為、退職して、現在は主に在宅で資格を活かしたお仕事をしています。
2019年に第一子を出産し、現在は育児に奮闘中ですが、いつか趣味のマラソンとフラダンスを再開したいなぁと考えています♪
このブログでは給食施設での経験を活かし、日々の食事や栄養・健康について、また日常の出来事などを紹介していきたいと思います。