湯船に浸かって代謝をアップ!

千の恵みキッチンへようこそ🍀
管理栄養士のCHIEです。
10月も半ばに入り、朝晩は気温が低くなりましたね💦
今日は晴れていたのですが、うっかり薄着で出かけてしまいました。
案の定、帰宅時はとても肌寒かったです(;´・ω・)
これからの時期、お風呂が恋しい季節ですね♨
今日は、湯船に浸かることで得られる効果についてお話したいと思います。
湯船に浸かると痩せやすくなる?
血行を良くして代謝をアップ
夏の間や忙しい時は、入浴はシャワーで済ますという方も多いのではないでしょうか?
実は、湯船に浸かることで得られる嬉しい効果があります。
食べ過ぎてもいないし、活動量が減ったわけでもないのに、最近、太りやすくなったと感じる人は基礎代謝の低下が原因かもしれません。
基礎代謝は、運動不足の他に、年齢や生活習慣の乱れなどが原因で低下していきます💦
そこで、おススメなのが、ゆっくり湯船に浸かることです💡
湯船に浸かり、体を温めることで全身の血流が良くなり、臓器の働きも活発になる為、代謝が上がります。
特に女性は、もともと筋肉量が少ない為、基礎代謝は低めです。
冷え性などで血流が悪くなると、代謝も悪くなる為、
普段から湯船に浸かり、冷えを防ぐことを意識した生活を送りましょう。
睡眠の質を高めて、寝ている間の代謝をアップ
リラックスに適した湯船の温度は、37~40℃程度だそうです。
この温度帯の入浴は、筋肉やメンタル面においてもリラックス効果が期待できます。
入浴でリラックス効果が高まると、睡眠の質も高まります。
睡眠中には、成長ホルモンや食欲と関係する様々なホルモンが分泌される為、
睡眠の質を高めることは、寝ている間の代謝を上げることにも繋がります✨
さいごに
基礎代謝が上がると、食事量を減らさなくてもエネルギー収支のバランスが取れる為、体調も良くなります。
結果、健康な生活に結び付きます。
運動や食事も大切ですが、まずは日々の生活で
ゆっくり湯船に浸かることから始めてみませんか?