毎日食べたい✨身体に優しいクッキー

千の恵みキッチンへようこそ♬
管理栄養士のCHIEです。
私のブログに遊びに来て下さり、ありがとうございます🎵
このブログでは、給食施設で学んできたことや
日々の食事や栄養、健康について綴っています。
どうぞ気軽にお立ち寄り下さい。
子どもも大人も大好きなクッキー🍀
比較的、簡単に作ることが出来て、
手軽に食べられるところが魅力ですね😊
私は外出先でお腹が空くと、たまーにですが、
クッキーを買って食べてしまいます (;^ω^)
小腹を満たすには丁度良い存在なんですよね♡
バターたっぷりの贅沢なクッキーも大好きなのですが、
今回は出来るだけシンプルな材料で
たくさん食べても罪悪感の少ない??
クッキー2種を紹介したいと思います✨
今回紹介するのが、
○ごまとココアのクッキー
○ジンジャー&シナモンクッキーです😊
では、作り方をみていきましょう!
毎日食べても飽きない✨身体に優しいクッキー2種の作り方
ごまとココアのクッキー
<材料> 15個分
★薄力粉 50g
★全粒粉 40g
★ココア 10g
★ベーキングパウダー 3g
三温糖 30g
すりごま 大さじ1
菜種油 20g
牛乳 30ml
①★を合わせて、ふるいにかける。三温糖、すりごまを加える。
②牛乳を少しずつ加え、木ベラで混ぜたところに菜種油を加え合わせていく。
③手で生地を擦りまぜ、ひとまとめにする。
④生地をちぎって一口大(直径3cmくらい)の大きさに丸め、
手のひらで上から軽く押して天板に並べる。
⑤180度に予熱したオーブンで20分、焼き色がつくまで焼く。
焼き上がったら、オーブンから出して天板の上で冷ます。
ごまに含まれる栄養とは?
ごまに含まれる「ゴマリグナン」にはガン予防や老化の防止に、
またサプリメントにもよく使用される「セサミン」には
コレステロールを低下させる作用があると言われています。
また、ごまには必須アミノ酸がバランスよく含まれているので
毎日の食卓に積極的に取り入れたい食材ですね✨
ジンジャー&シナモンクッキー
<材料> 15個分
★薄力粉 50g
★全粒粉 50g
★ベーキングパウダー 3g
★三温糖 30g
生姜(すりおろす) 10g
シナモンパウダー 適量
菜種油 20g
牛乳 30ml
①★を合わせて、ふるいにかける。シナモンパウダーとすりおろした生姜を加える。
②牛乳を少しずつ加え、木ベラで混ぜたところに菜種油を加え合わせていく。
③手で生地を擦りまぜ、ひとまとめにする。
④オーブンシートを敷いた台の上に、生地を麺棒で20cm✖15cm位の大きさに伸ばす。
⑤包丁で長方形にカットし、天板に並べる。
⑥180度に予熱したオーブンで20分、焼き色がつくまで焼く。
生姜の効能とは?
生姜は漢方薬としても用いられています。
辛味成分の「ジンゲロン」には、免疫力のアップや発汗を促す作用があるので
風邪の予防や冷え性、冷房病などの改善にも◎です😊
また、香り成分の「ジンギベレン」や「シトロネラール」には
胃腸の働きを助ける作用や胃液の分泌を促す作用があるので、
食欲不振の解消にもおススメです💡
さいごに
いかがでしたか?
休日に作って置いておくと、ついつい手が出てしまい
いつの間にか無くなっているという
我が家では人気のクッキーです✨
焼き時間を入れても40分位で作れますし、
ワンボウルで洗い物が少ないところも嬉しいです😊
しかも、バターや卵を使わないので、
アレルギーが心配なお子さんにも良いのではないでしょうか?
(牛乳の代替品は、水や豆乳でもOKです)
15時のおやつに、いかがでしょうか?✨
ぜひ、作ってみて下さい🍀 (*´ω`)

はじめまして。管理栄養士のCHIEです。
病院、保育園での経験を経て、直営の特養に12年間勤務していました。
夫が転勤族の為、退職して、現在は主に在宅で資格を活かしたお仕事をしています。
2019年に第一子を出産し、現在は育児に奮闘中ですが、いつか趣味のマラソンとフラダンスを再開したいなぁと考えています♪
このブログでは給食施設での経験を活かし、日々の食事や栄養・健康について、また日常の出来事などを紹介していきたいと思います。