我が家の朝食

千の恵みキッチンへようこそ♪
管理栄養士のCHIEです。
皆さんは、朝食は何を召し上がっていますか?
朝から活動したり、仕事や勉強で頭を使うにはエネルギーが必要となりますが、
その一日の活動源にもなる朝食は、とても重要です💡
最近では、働き盛りの年代の方が朝食を食べなかったり、
コーヒーやお菓子だけで済ましてしまうという方もいますが、
忙しい現代人だからこそ、朝食は摂ってほしいなぁと思います😊
私も、栄養バランスの良い食事を心がけていますが、
何せ、朝の忙しい時間に家族のお弁当の他、朝食を作るとなると結構大変💦
ワンパターンになってしまいます(;´・ω・)
しかも、
「朝から焼きそばは嫌だ。」
「夕食に納豆は良いけど、朝食はやめてほしい。」
「トーストは飽きた。」
などの要望(クレーム?)が多いので、なかなか頭を悩ませます😓
今日は、そんな我が家の朝食をご紹介します。
何かの参考になれば幸いです🍀
我が家は、朝は洋食がほとんどです。
トーストの他、
○クロックムッシュ(ハムとチーズを挟む)
○フレンチトースト
○カレーパン(厚切りパンの真ん中に切れ目を入れてカレーを挟む)
トースト以外だと、
ホットケーキミックスを使用して、時間のある時に以下のものを作り、
個別にラップに包んで冷凍保存しています。
○スコーン(チョコ、黒糖、チーズ&ベーコンなど)
○ケークサレ(ある野菜、ハムやチーズなど)
○ウインナーロール(ウインナーに、ホットケーキの生地を巻いて焼く)
○蒸しパン
など、種類を替えて出しています。
①上記のもの
+
②乳酸菌飲料、又はヨーグルト
+
③スープ(前日の残りかインスタント)又はサラダ
が我が家の定番です。
フルーツはあれば出すようにしています🍎
たんぱく質が不足しがちなので、
ゆで卵やチーズをプラスしたりしています。
最近は気温が高くなってきたので、冷たい牛乳を注ぐだけで
冷製ポタージュが作れるインスタントのカップスープも利用しています。
牛乳に含まれる栄養(たんぱく質やカルシウムなど)も摂れて、
しかも美味しい~✨
栄養バランスを考えつつも、毎日のことなので手を抜くことも大切ですよね🍀
市販の食品を上手に取り入れて、
これからも美味しい朝食作りに励みたいと思います✊

はじめまして。管理栄養士のCHIEです。
病院、保育園での経験を経て、直営の特養に12年間勤務していました。
夫が転勤族の為、退職して、現在は主に在宅で資格を活かしたお仕事をしています。
2019年に第一子を出産し、現在は育児に奮闘中ですが、いつか趣味のマラソンとフラダンスを再開したいなぁと考えています♪
このブログでは給食施設での経験を活かし、日々の食事や栄養・健康について、また日常の出来事などを紹介していきたいと思います。