南瓜のシフォンケーキ

千の恵みキッチンへようこそ♪
管理栄養士のCHIEです。
昨日は、ランニング仲間のマラソンの応援へ行く予定でしたが、
台風接近の為、大会が中止となりました。
鉄道会社も計画運休をしていましたし、安全の為、やむを得ないですね💦
日本各地における台風の被害が、少ないものでありますように。
さて、今回はハロウィンに向けて、南瓜のシフォンケーキを作りました🍀
食べた時、あのやさしい南瓜の甘味を感じると
とても幸せな気持ちになります(笑)
では、早速作り方をご紹介します✎
ハロウィンにも🍀南瓜のシフォンケーキ
<材料> 20㎝シフォン型
卵白 5個分
卵黄 4個分
上白糖 70g
薄力粉 70g
サラダ油 30㎖
牛乳 40㎖
南瓜(皮と種を除く) 80g
牛乳 大さじ1
シナモン 適量
<下準備>
○南瓜は、耐熱容器に入れラップをして、竹串が通るまでレンジで加熱する。
○卵は、新鮮でよく冷えたものを使用する。
○メレンゲ用のボウルは、冷凍庫に入れて冷やしておく。
○薄力粉を2~3回、ふるっておく。
○オーブンを予熱する。(170℃40分間)
<作り方>
①やわらかくなった南瓜を熱いうちに潰し、牛乳大さじ1を加えてよく混ぜ、完全に冷ます。
②冷凍庫で冷やしておいたボウルに卵白を割り入れ、ハンドミキサーで軽く泡立ててから、上白糖1/2量を少しずつ加えていく。
角が立ち、しっかりとしたメレンゲになるまで泡立てる。
③別のボウルに卵黄を割りほぐし、上白糖(1/2量)を加えて、白っぽくなるまでハンドミキサーですり混ぜる。
④次に、①の南瓜→サラダ油→牛乳→シナモンの順に加えて、その都度よく混ぜる。
薄力粉をふるいながら加え、生地と混ぜ合わせる。
⑤④のボウルに泡立てたメレンゲの1/3量を加え、木ベラで泡を潰さないように切るように混ぜる。
更に、メレンゲの1/3量を加える。
⑥今度は、残りの1/3量のメレンゲの入っているボウルに⑤の生地を入れ、泡を潰さないように混ぜ合わせる。
⑦シフォンケーキの型に生地を流し入れ、竹串などで2~3回ぐるぐるとかき混ぜる。
最後に上からトントンと軽く打ちつけて、空気抜きをする。
⑧予熱したオーブン(170℃)で40分間焼く。
⑨焼き上がり後、すぐに逆さまにして冷ます。
⑩完全に冷めてから、包丁やシフォンナイフで型から取り出す。
お好みでホイップクリームやミント等を添えてどうぞ✨
南瓜のオレンジ色がなんともキレイです😊
ホイップクリームの上に、シナモンを少し飾りました。
さいごに
南瓜にはβ-カロテンをはじめ、ビタミンB群やビタミンE、食物繊維等が多く含まれます。
β-カロテンは、体内でビタミンAに変換され
感染症に対する抵抗力をつける働きがあることから
「冬至に南瓜を食べると風邪をひかない」とも言われます🍀
栄養が豊富な上に和食や洋食、スイーツ等の様々な料理に使用できるので、
言うことなしですね(笑)
南瓜シフォンは、他のシフォンケーキと比べて、
ややずっしりしていて、食べ応えがあるので朝食にもオススメです✨
ハロウィンだけとは言わず
美味しかったので、また作りたいと思います♪(^-^)

はじめまして。管理栄養士のCHIEです。
病院、保育園での経験を経て、直営の特養に12年間勤務していました。
夫が転勤族の為、退職して、現在は主に在宅で資格を活かしたお仕事をしています。
2019年に第一子を出産し、現在は育児に奮闘中ですが、いつか趣味のマラソンとフラダンスを再開したいなぁと考えています♪
このブログでは給食施設での経験を活かし、日々の食事や栄養・健康について、また日常の出来事などを紹介していきたいと思います。