走って良かった✨私のオススメするマラソン大会5選

千の恵みキッチンへようこそ♬
管理栄養士のCHIEです。
ゆるーくマラソンを続けて、早6年目。
きっかけは、
夏になると仕事の忙しさに加えて、
通っていたフラ教室のレッスンもハードになり
毎年夏バテを起こしていたので、
基礎体力をつける為に少しずつ走るようになりました。
関東を中心に、この5年間で色々な大会に出場しました。
月間50kmも走らない鈍足ランナーですが、徐々に体力もついて
今では、フルマラソンは年に2~3回出場しています。
今回は、私が参加した大会で、
特に、思い入れのある5つの大会について紹介したいと思います😊
私の出場したオススメのマラソン大会5選
①東京マラソン(フルマラソン)
初エントリーで運よく当選🎊
今まで、マラニックでは42kmを走ったことがありましたが、
ちゃんとしたフルマラソンの大会は、東京マラソンが初めてだったので目標タイムが分からず💧
エントリー時に、一番遅いタイムを記入したのが当選理由かもしれません。
一番遅いブロックからなので、
スタートのゲートをくぐるまでに30分近くかかりました💦
エイドも豊富で魅力的✨
空腹時のあんパンは、特に美味しかったです( ^ω^ )
両手に持って走っていました(笑)
やっぱり、この大会の一番は舗道の声援ですね!
応援者の手書きのプラカードをみながら走るのも楽しいです🍀
『出そうぜ!アドレナリン』
『痛いのは気のせい』
『○○さん、走る姿も男前!』
など、読んでいて笑いそうになることも。 (* ´艸`)
沢山のパワーを貰いました。
この大会で、実は合わないシューズを履いて走ってしまい
35kmを過ぎた辺りから、足の指に異変が・・💦
リタイアは考えていなかったので、激痛に耐えながらもなんとか完走。
帰宅後、恐る恐る靴下を脱ぐと、
爪がズレて真っ青になり、大変なことに😓
翌日、病院へ行くハメになりました💧
足の指の痛みは、一週間程度でひきましたが、
ランニングシューズは、ちゃんと専門家にみてもらって
自分の足に合ったものじゃないとダメですね(;´・ω・)
大会自体はとても楽しかったです!
完走メダルは宝物です🍀
②石垣島マラソン(フルマラソン)
もともと、沖縄の離島が好きで、旅行では何回か行ったことがありました。
そこで、漠然と「いつかマラソン大会に出たいなぁ」と思っていました。
ある時、意を決してエントリー。
その日のうちに宿と飛行機を押さえました。
大会当日は、海やマングローブ、黒糖工場、牛舎などを横目に
島の色々なところを走ることが出来て、楽しかったです😊
エイドは全体的に少なかったですが、自分でも用意していたので問題なし。
特に黒糖は美味しかったです!
自分用のお土産にも買って帰りました✌
地元の方も、三線を弾きながら応援してくれたり、
温かい声援に励まされました。
実は、この年は寒波でめちゃくちゃ寒く、しかも雨が降っていました。
レインコートを羽織り、強い風にさらされながらも楽しく完走!
参加賞として、アトム通貨という現地で使える紙幣(700円分だったかな?)を貰い
完走後に、生ビールとアーサーの天ぷらを食べました。
ホント最高~✨
参加費もお安く、Tシャツの他に入浴剤や化粧水などの試供品も貰え
大変コスパの高い大会でした。
完走メダルは、なんと焼き物なんです✨
また参加したいなぁ♬
③東京夢舞マラソン(マラニック・フルマラソン)
こちらはマラニックで、
東京都内の観光名所を与えられた地図を見ながら、42kmを走ります。
マラニックなので、タイムは計測しておらず
途中、ワープや買い食いもOK✨
楽しみながら、走ることを目的とした大会です。
参加賞はTシャツ。
みんなで着て、ワイワイ楽しみながら走りました。
エイドは途中、何か所かありますが、主に給水のみです。
後半はバナナも出たかな?🍌
何やら、私だけゼッケンにスタンプが押してあるなぁと思ったら、
なんと大当たりだったらしく、完走後に景品をいただきました。
しかも、2年連続!!
ザムストのアームカバーと、翌年はレッグカバーをいただきました。
ありがとうございます😊
初めて42kmを走ったのが、この夢舞マラソンだったので、とても思い出深い大会です。
④三浦国際市民マラソン(ハーフ)
別名、大根マラソン。
そう呼んでるのは、私だけでしょうか?(* ´艸`)
なんと、この大会は参加賞に大根が貰えます。(青首大根です)
丁寧に、大根のレシピまでついているので、メニューに悩まず良いですね✨
このマラソンの魅力ですが、
ハーフはアップダウンが激しくて、坂好きにはたまりません(笑)
青い海やキャベツ畑を横目に走るので、飽きることなく楽しめます♪
去年(2017年)は、ゴール手前で高橋尚子さんがコースの真ん中に立って
「あと3kmですよー!頑張って~」
とランナーの一人一人にハイタッチをしてくれました✨
嬉しい~!本当に感動です😊
(走るのに精一杯で、写真撮れなくてごめんなさい💧)
ハーフは人気で、開始後早めにエントリーしないと、すぐ定員に達してしまいます。
今年は大阪にいたので参加出来ませんでしたが、
また参加したいと思う大会です🍀
⑤大阪マラソン(フルマラソン)
去年、初エントリーで当選しました♪
11月末で、走るのに適した気温だったので、
暑さが苦手な私は、この大会でベストタイムが出ました。
エイドも沢山の種類があって、充実✨
大阪バナナ🍌や饅頭、
そして、たこ焼きがあった時は一気にテンションが上がりました⤴⤴
(たこ焼きの中身は冷たかったけど、そこはご愛敬😊)
給水所もトイレも多くあったので、特に困ることはありませんでした。
舗道の応援も、関西弁で聞いていて楽しかったです。
(今では関西弁はすっかり聞き慣れましたが(;^ω^))
参加賞のTシャツも、レディースはウエストがややしぼってあり
着用するとスッキリ見えて、とても可愛いです♡
楽しい大会でした♬
まとめ
いかがでしたか?
これから、シーズンへ向けて色々な大会のエントリーが始まりますね!
私は、ウルトラマラソンやトレイルは未経験なのですが、
もっと練習して、月間走行距離がうんと増えたら挑戦してみたいです。
怪我のないように、そして体調管理に気を付けながら
今後も楽しく走りたいと思います✨
最後まで読んで頂き、ありがとうございました🍀

はじめまして。管理栄養士のCHIEです。
病院、保育園での経験を経て、直営の特養に12年間勤務していました。
夫が転勤族の為、退職して、現在は主に在宅で資格を活かしたお仕事をしています。
2019年に第一子を出産し、現在は育児に奮闘中ですが、いつか趣味のマラソンとフラダンスを再開したいなぁと考えています♪
このブログでは給食施設での経験を活かし、日々の食事や栄養・健康について、また日常の出来事などを紹介していきたいと思います。