助松神社と東天紅

千の恵みキッチンへようこそ✨
管理栄養士のCHIEです。
昨日は、仕事の関係で南海鉄道を利用しました。
普段、あまり利用しないので、少しソワソワ(笑)
電車から見える景色も、当たり前ですが全く違っていました。
プチ日帰り旅行気分です😊
用事を終えた後、泉大津市にある北助松駅下車すぐの「助松神社」へお参りに行きました。
こちらの神社は、南海線の神社100選に選ばれているみたいです🍀
鎌倉時代には、菅原道真公が合祀されたとのこと。
ご利益は、学業や受験合格、地域安全です。
昔から、地域に愛されてきた神社なのだなぁと感じました。
そして、こちらの神社の最大の特徴は
国の天然記念物に指定されている東天紅という鶏が放し飼いにされていることです。
早速、2羽が出迎えてくれました。
なんて神々しいのでしょうか✨
とても清々しい気持ちになれました😊
学業のご利益があるとのことなので
どうか今後も専門職として
日々研鑽の姿勢を持って取り組んでいけますように🍀

はじめまして。管理栄養士のCHIEです。
病院、保育園での経験を経て、直営の特養に12年間勤務していました。
夫が転勤族の為、退職して、現在は主に在宅で資格を活かしたお仕事をしています。
2019年に第一子を出産し、現在は育児に奮闘中ですが、いつか趣味のマラソンとフラダンスを再開したいなぁと考えています♪
このブログでは給食施設での経験を活かし、日々の食事や栄養・健康について、また日常の出来事などを紹介していきたいと思います。