自家製✨新生姜の甘酢漬け

千の恵みキッチンへようこそ🍀
管理栄養士のCHIEです。
7月に入り、より夏らしさが増してきましたね。
私は、昨年末に関東から大阪へ引っ越してきたので
今年、初めて大阪での夏を迎えます🌻
暑さに負けないよう、しっかりと食べて
夏を乗り切っていきたいと思います✊
さて今日は、手作りの甘酢生姜を作りましたのでご紹介します。
沢山作って、冷蔵庫に常備しておけば
焼き魚の添えや、漬物の替わりに箸休めとしても
ちょっとした時に便利です😊
美味しいので、ついつい食べ過ぎないよう気をつけたいと思います(;^ω^)
自家製✨甘酢生姜の作り方
<作りやすい分量>
新生姜 200g
塩 小さじ1
酢 100ml
上白糖 40g ※甘さ控えめです。
<作り方>
①新生姜は薄く皮を剥くか、包丁で皮をこするようにしてこそげ取る。
薄くスライスして、たっぷりの水にさらす。
★新生姜は、繊維に沿って縦に薄く切ると口当たりよく仕上がります。(上の写真)
②ザルにあけて、塩をふる。暫く置いて水気を出してから、手でしぼる。
③鍋に、酢と上白糖を入れて火にかける。
沸騰したところに、水気をしぼった②を一度に加えて加熱殺菌する。
★全体が淡いピンク色になります。
④粗熱がとれたら、煮沸消毒した瓶に入れる。冷蔵庫に入れて保存します。
手作り甘酢生姜を使ったレシピ
甘酢生姜の混ぜご飯
<材料> 1膳分
ごはん 1膳(150g)
甘酢生姜 好みの量
しそ 少量
すりごま 小さじ1/2
塩 少々
上記の材料を合わせ、塩で味を調えます。
甘酢生姜の殺菌作用で、ごはんが傷みにくい為、お弁当にもおススメです。
甘酢生姜のかき揚げ
<材料> 2~3人分
甘酢生姜 20g
玉ねぎ 1/2個(100g)
人参 少量
糸みつば 1/3束
桜エビやしらす等 大さじ1/2
★小麦粉 1/4カップ
★溶き卵 適量
★冷水 適量
揚げ油
甘酢生姜は千切り、玉ねぎはスライス、人参は千切り、糸みつばは3cm位にカットします。
材料と★の衣を合わせ、170度の油で揚げます。
甘酢生姜は、かき揚げにすることで酸味が少し和らぎますが、
さっぱりとしておつまみに良いです🍺
好みで、塩をつけてどうぞ✨
さいごに
この時期は、新生姜の他に、らっきょうやミョウガも多く出回り
仕込み系の家仕事が多くて、楽しいです( ^ω^ )♫
新生姜は他の料理にアレンジしやすいので、おススメです。
作っておけば、暑い夏に向けて活躍しそうですね!
新生姜が出回る間は、まだまだ作ろうと思います🎶

はじめまして。管理栄養士のCHIEです。
病院、保育園での経験を経て、直営の特養に12年間勤務していました。
夫が転勤族の為、退職して、現在は主に在宅で資格を活かしたお仕事をしています。
2019年に第一子を出産し、現在は育児に奮闘中ですが、いつか趣味のマラソンとフラダンスを再開したいなぁと考えています♪
このブログでは給食施設での経験を活かし、日々の食事や栄養・健康について、また日常の出来事などを紹介していきたいと思います。