さつま芋と胡瓜のみぞれ酢

千の恵みキッチンへようこそ♪
管理栄養士のCHIEです。
つい先日、誕生日を迎えました🎂
誕生日当日は平日だったので、その前の日曜にひと足先に家族に祝ってもらい
もう十分満足した感じだったのですが、
思いがけず妹からプレゼントが届いたり
友人からお祝いメッセージが届いたり
夫がケーキを買ってきてくれたりと色々な人からお祝いしてもらいました。
とても嬉しかったです✨✨
ケーキが美味しくて、ワンホール食べてしまいそうな勢いでした(笑)
妹から届いたミスチルのライブDVD🍀
これを観て、ライブへ行った気になります!
(今年のツアーが全て外れてしまったので💦)
さて、今日は旬のさつま芋を使用した、さっぱりとした酢の物をご紹介します。
さつま芋は、酢の物にしても美味しいです😊
さっぱりと美味しい♪さつま芋と胡瓜のみぞれ酢
<材料> 4人分
さつま芋 1/2本(130g程度)
胡瓜 1本
大根 250g
砂糖 大さじ1+2/3(15g)
酢 大さじ2(30㎖)
塩 少々
<作り方>
①さつま芋は皮つきのまま、いちょう切りにして水にさらす。
塩ゆでして火が通ったら、ザルにあけて水気を切る。
②胡瓜は、輪切りにして塩(分量外)を軽くふり、水気が出たら手で軽く搾っておく。
③大根は皮を剥いてすりおろし、軽く水気を切る。
④茹でたさつま芋、胡瓜、大根おろしを合わせ、予め合わせておいた調味料で和える。
お皿に盛って完成🍀
さつま芋や胡瓜は、さいの目切りにしても良いですね✨
さいごに
こちらのメニューは、給食施設に勤めていた時に提供していました。
メニューに加えた当初は、あまり馴染みがないのか
「さつま芋の酢の物??」
と、やや困惑した表情を浮かべたご利用者もいらっしゃいましたが
これが、さっぱりしていて美味しい!と人気メニューのひとつになりました♪
敬老会の祝い膳にも取り入れていましたよ。
比較的、簡単に作ることが出来るので、
さつま芋が手に入った時はぜひ参考にしてみて下さい♬

はじめまして。管理栄養士のCHIEです。
病院、保育園での経験を経て、直営の特養に12年間勤務していました。
夫が転勤族の為、退職して、現在は主に在宅で資格を活かしたお仕事をしています。
2019年に第一子を出産し、現在は育児に奮闘中ですが、いつか趣味のマラソンとフラダンスを再開したいなぁと考えています♪
このブログでは給食施設での経験を活かし、日々の食事や栄養・健康について、また日常の出来事などを紹介していきたいと思います。