気になる紫外線。美肌のために摂りたいものは?

千の恵みキッチンへようこそ✨
管理栄養士のCHIEです。
段々と暑くなり、気になる紫外線・・💧
私の紫外線対策と言えば、
買い物などの日常的な外出には、日傘をさしています😊
ランニングなどのスポーツ時には、
汗や水に強い日焼け止めを塗り、
携帯用のスプレー式の日焼け止めをこまめに顔にかけて
焼けないよう努力しています🍀
今でこそ、紫外線には気を付けていますが、
中学・高校の時はテニス部だったので、それはもう真っ黒でした。
日焼け止めなんて、そもそも塗ってなかったし。(;^ω^)
今思うと、恐ろしいです(笑)
紫外線による肌へのダメージが、食べ物で改善されるならぜひ摂りたい!
そんな、肌のシミや美肌に効果的ないくつかの栄養素をご紹介します✨
美肌への道は1日にしてならず。紫外線対策に効果的なもの✨
ビタミンC
赤ピーマン
キウイ
オレンジ
ブロッコリーなど
ビタミンCには、メラニン色素を普通の色素に戻す働きがあるので、
シミを薄くする効果が期待できます。
水溶性のビタミンなので体外へ排出されやすく、
また水に溶け出しやすい性質がある為、ゆでずに蒸したり、生で食べるのがおススメです💡
リコピン
ミニトマト
トマト
スイカ
ピンクグレープフルーツなど
リコピンには、酸化による肌へのダメージを減らして
美白効果をもたらす働きがあります。
トマトと言えばリコピン!と言う位、有名ですね✨
トマトはできるだけ赤いものを選びましょう♬
セラミド
こんにゃく
黒ごま
大豆
小麦など
セラミドには、メラニンの生成を抑えて紫外線から肌を守る働きがあります。
こんにゃくには、セラミドが多く含まれていますが、
市販のこんにゃくは、こんにゃく芋を乾燥して粉末タイプにしたものと
こんにゃく芋をすりおろしたものの2種類があります。
どちらを選ぶかは、
より多くのセラミドが摂取できる生芋こんにゃくをおススメします。
ビタミンE
ナッツ類
アボガド
ほうれん草
カボチャ
玄米など
ビタミンEには、血管を拡張して肌荒れの予防&改善をする効果や、
血管を健康に保つ効果もあります。
一般的な食事では、過剰症になることは極めて低いと考えられますが、
ビタミンEは脂溶性なので、サプリメントなどを日常的に飲んでいる場合は
過剰症に注意して下さい。
βカロテン
人参
しそ
カボチャ
モロヘイヤ
ほうれん草など
βカロテンは、色の濃い野菜に含まれ、体内でビタミンAに変化します。
ビタミンAには、粘膜や皮膚の新陳代謝を促進する作用があり、肌を健やかに保ちます。
また保湿機能も高めるので美肌作りに効果があります。
美肌おススメレシピ✨丸ごとトマトの和風マリネ
<材料> 4人分
トマト小 4個
しそ(千切り) 1枚
すりごま 適量
酢 大さじ3
砂糖 大さじ2
塩 小さじ1/5
<作り方>
①トマトの皮は湯剥きする。
②調味料を合わせて、湯剥きしたトマトを浸し、しそとすりごまを加える。
冷蔵庫で冷やす。
③トマトをお皿に盛りつける。
このレシピですが、トマトが安く出回る時期は頻繁に作っています✨
さっぱりとしていて美味しいですし、しそとごまの相性もバッチリです♬
トマトのリコピンパワーと、すりごまのビタミンE、しそのβカロテンで、
紫外線から肌を守りましょう( ^ω^ )
さいごに
いかがでしたか?
うっかり日焼け止めを塗り忘れたり、
「この日焼けをなかったことにして欲しい💦」
という時、結構ありますよね(^^;
そんな時は、今回ご紹介した栄養素をぜひ摂って
美しい肌を目指して、楽しい夏を過ごしましょう🌻

はじめまして。管理栄養士のCHIEです。
病院、保育園での経験を経て、直営の特養に12年間勤務していました。
夫が転勤族の為、退職して、現在は主に在宅で資格を活かしたお仕事をしています。
2019年に第一子を出産し、現在は育児に奮闘中ですが、いつか趣味のマラソンとフラダンスを再開したいなぁと考えています♪
このブログでは給食施設での経験を活かし、日々の食事や栄養・健康について、また日常の出来事などを紹介していきたいと思います。